アンダンテスタッフアンケート
この会社で働こうと思った決め手は?
どんな時にやりがいを感じる?
これからどんな人に仲間になってほしい?
スタッフにアンケートをとりました!
1.アンダンテを選んだ理由を教えてください
働いている人、雰囲気が良かった
- 働いている方々がいきいきとお仕事をされている姿、ご利用者様に柔らかに接している姿を拝見し、従業員の素晴らしさを感じた事が一つ目の理由です。二つ目に、50事業50社長を作るという会社の今後に将来性を感じたからです。(いこい家・30代男性)
- 社員もパートもとても楽しそうに働いていたから。ここなら楽しく働いていけると思いました。(放課後等デイサービスtoiro・20代女性)
- 求職中にホームページを拝見し、温かみのある社風にひかれ入職しました。(ぴーまん保育園・30代女性)
- 社内の雰囲気の良さ、人間関係の良さで決めました。(放課後等デイサービスtoiro・20代女性)
- 見学に行った際にスタッフの方々が笑顔で仕事をされていたこと、ここでなら楽しく仕事が出来そうだと思ったこと。(放課後等デイサービスtoiro・20代女性)
- 一つ目は人です。選考中に面接や施設見学でたくさんのスタッフの方とお会いしましたが、皆さんとても暖かい方で楽しそうに勤務していました。そんな方たちと一緒に働いてみたいと強く思いました。二つ目は挑戦している点です。若い会社ということもあり、アンダンテは新事業の展開や店舗数の拡大をどんどんしています。今の状況に満足せずにいつでも前を向いて挑戦している会社に入れたらワクワクするなと感じました。(本社人事・20代女性)
- 前オーナーからの引き継ぎでアンダンテグループと出逢いました。初めてアンダンテグループの方と会った時から包み込むように優しく、そして活気のある会社だと思いました。アンダンテグループへの異動に迷いはありませんでした。(宅配クック123横浜緑店・40代女性)
- 説明会や事業所見学などを通して、皆さんの人柄の良さや雰囲気の良さを感じたからです。(放課後等デイサービスtoiro・20代女性)
理念・社風
- 理念の「どこで働くかではなく誰と働くか」という言葉に惹かれたため。(いこい家・40代女性)
- 人材を第一に考える社風に惹かれて応募しました。(放課後等デイサービスtoiro・30代男性)
- 第一に、会社の想い「理念」にとても共感出来た事です。(いこい家岸根・40代男性)
- 理念に共感しました。また、これからの展開へのわくわく感を感じ、自分でも上を目指せるチャンスがあると思った。(いこい家岸根・40代女性)
- 自由な社風に惹かれました。(いこい家プラザ井土ヶ谷・30代男性)
- 年齢や経験を問わず、様々なフィールドで挑戦させてもらえるところ。(ぴーまん保育園・20代男性)
子育てと両立できる
- 自分の子どもを預けながら働くことができるため。(ぴーまん保育園・30代女性)
- 子育てと仕事の両立が出来る環境だと思ったからです。(あん寿・20代女性)
- 資格取得の支援をしてもらえて、子育て中でも働きやすい環境だと思ったからです。(Aqua希望ヶ丘・20代女性)
自分のやりたい事があった
- もともと子どもと関わる仕事を探しており、放課後等デイサービスでの募集と出会った。以前から責任者として働きたいという意思もあり、管理者の募集であったため、自分のやりたいことと今後のキャリアの視点が合致したことで決めました。(本社(toiro事業責任者)・30代男性)
- 自分の能力を生かせそうだと感じたため。(本社・40代男性)
地域密着・住んでいるところの近くで働ける
- 地域密着で横浜市内に事業所がたくさんある・本社も新横浜駅で通勤もしやすいと思いました。やはり毎日通うので自分の生活圏に近いところで働けるのはありがたいです(ぴーまん保育園・30代女性)
将来性・チャレンジできる
- これから発展していく可能性を大いに感じたからです。(Aqua希望ヶ丘・40代男性)
2.アンダンテグループの強みは何だと思いますか?
複数の事業展開
- 事業拡大しているところ。様々な事業を行なっていることは従業員にとっても地域にとってもプラスなことだと思うから。(本社・30代男性)
- 業種が多くFA制度があること。横浜市の地域貢献で事業展開していて→信頼性に繋がる。(いこい家岸根・40代女性)
- 複数の事業を展開していて、時代の流れとともにやりたいことを実現していけるところ。(いこい家・40代女性)
- 高齢者・障害者・保育園事業等、色々な事業があり、それぞれこれからの時代に必要な業種に携わっている事だと思います。(宅配クック123横浜緑都筑店・30代女性)
- 社員もパートもとても楽しそうに働いていたから。ここなら楽しく働いていけると思いました。(放課後デイサービスtoiro・20代女性)
- 求職中にホームページを拝見し、温かみのある社風にひかれ入職しました。(ぴーまん保育園・30代女性)
- 社内の雰囲気の良さ、人間関係の良さで決めました。(放課後等デイサービスtoiro・20代女性)
- 見学に行った際にスタッフの方々が笑顔で仕事をされていたこと、ここでなら楽しく仕事が出来そうだと思ったこと。(放課後等デイサービスtoiro・20代女性)
- 一つ目は人です。選考中に面接や施設見学でたくさんのスタッフの方とお会いしましたが、皆さんとても暖かい方で楽しそうに勤務していました。そんな方たちと一緒に働いてみたいと強く思いました。二つ目は挑戦している点です。若い会社ということもあり、アンダンテは新事業の展開や店舗数の拡大をどんどんしています。今の状況に満足せずにいつでも前を向いて挑戦している会社に入れたらワクワクするなと感じました。(本社人事・20代女性)
- 前オーナーからの引き継ぎでアンダンテグループと出逢いました。初めてアンダンテグループの方と会った時から包み込むように優しく、そして活気のある会社だと思いました。アンダンテグループへの異動に迷いはありませんでした。(宅配クック123横浜緑都筑店・40代女性)
- 説明会や事業所見学などを通して、皆さんの人柄の良さや雰囲気の良さを感じたからです。(放課後等デイサービスtoiro・20代女性)
挑戦・進化
- 古い慣習にとらわれる事無く、常にブラッシュアップされ改善していく社風。(ぴーまん保育園・30代女性)
- 何でも挑戦させてくれるところ。(いこい家プラザ井土ヶ谷・30代男性)
- まだ新しい会社だからこそ、常に進化し続けているところだと思います。(放課後等デイサービスtoiro・20代女性)
- チャレンジ精神がすごいところ。(いこい家平戸・30代女性)
- 年齢、経験関係なく挑戦できるところだと思います。私自身、新卒で入社して約1年後に人事の仕事に携わらせていただいています。新卒でまだ社会経験が少ないので不安はありましたが、先輩方が1から教えてくれる環境の中、新しいことに挑戦させてくれるので安心して働くことができています。新たな事業もどんどん立ち上がり、興味のある事業に挑戦している社員の方もたくさんいます!(本社人事・20代女性)
- やる気があれば、能力に関係なく新しい事に挑戦させてくれる環境がある事だと思います。(いこい家・30代男性)
チームワーク
- スタッフ同士の人間関係の風通しがよく、気軽に相談が出来る事。(いこい家平戸・20代男性)
- 事業所間で職員の交流があったこと。(いこい家・30代女性)
- 一緒に働いている人がとても良い人たちばかり!和気あいあいとした雰囲気で仕事している。また、新しい会社なので様々な事に挑戦できる。やりたい!と思った事をすぐに実践させてくれる。(放課後等デイサービスtoiro。20代女性)
柔軟さ
- 個々に応じて柔軟な働き方ができるところ。(ぴーまん保育園・30代女性)
- 子育て中のママにも柔軟に対応していただける事だと思います。(Aqua希望ヶ丘・20代女性)
- 多種に渡る事業展開とよりよく変革し続けていて、現状維持でとどまらないところ。(あん寿・30代女性)
- 若い人も多く活気があること、現場では自分の意見が反映されたり受け入れられたりすることが多いこと。(放課後等デイサービスtoiro・20代女性)
地域密着
- 地域密着型という一貫性をもっているところ。(ぴーまん保育園・20代男性)
その他
- 「いかに収益性の高い事業であっても、理念にそぐわない事業は一切行いません。」の想いがある会社で、人を丁寧に考える社風を築いている事だと思います。
3.仕事のやりがいや喜びはどんな時に感じますか?
笑顔が見られたとき
- 毎日の子どもたちの笑顔に加えお迎えにいらっしゃった時の保護者様の笑顔を見ると、安心して預けられる保育園づくりができて良かったなと思います。(ぴーまん保育園・30代女性)
- 子どもたちがみな笑顔いっぱいで過ごしている時。(ぴーまん保育園・30代女性)
- 利用者様とコミュニケーションを取っている時に笑顔がみえる度に喜びをを感じ、やりがいに繋がっています。(Aqua希望ヶ丘・20代女性)
- 自分の存在や設定した保育が子どもの笑顔を引き出せた瞬間は大きなやりがいを感じます。子どもの「特別」になれたとき。(ぴーまん保育園・30代男性)
- ご利用者様が喜んで下さり、笑顔がみられた時。(いこい家平戸・30代女性)
喜びや感謝の声
- 単純にお客様やご家族から感謝の言葉をいただいた時です。やりがいは数字を追い、目標を達成した時です。(宅配クック123横浜緑店・40代女性)
- ご利用者様から感謝の言葉を頂いたり、笑顔で過ごされているのを見つけたりした時(いこい家・20代男性)
- 家族や利用者様に感謝の言葉をかけられた時。(いこい家・20代女性)
- ご利用者様の笑顔がたくさん見られた時。(いこい家・30代女性)
- スタッフみんなの笑顔を見た時。(いこい家・30代女性)
- 子どもたちや保護者の方から「ありがとう」「大好き」などの言葉をもらった時。子どもの楽しそうな表情を見ると、この仕事をしていてよかったな、幸せだな、という気持ちになります。(放課後デイサービスtoiro・20代女性)
- ご利用者様、ご家族様、ケアマネジャー様など、働く仲間に必要とされ感謝される事が喜びです。やりがいは、目の前の誰かの為に何が出来るかを考え、提案・実行出来るところです。(いこい家・30代女性)
- 自分の考えたことをやってみて(やらせてみて)成果や効果があり、利用者もしくは従業員に喜んでもらえたら一番嬉しいこと。(本社・30代男性)
- 自分の施術を楽しみにしてくださり、直接効果を感じて身体が楽になったという声を聞いた時。(あん寿・30代女性)
利用者の成長・利用者と関わっているとき
- 子供の成長が見られた時。(放課後デイサービスtoiro・20代女性)
- 自分の考えたことやイベントで、子どもたちが楽しそうに過ごしているところを見られるとき。(放課後デイサービスtoiro・20代女性)
目標達成
- 自分の成長・達成感を感じた時。ふとした時に周りのスタッフが笑顔で仕事している時。(いこい家馬場・40代女性)
- 目標達成した時。自分のがんばり次第で成果が出ること。(いこい家岸根・40代女性)
必要とされる・仲間とのチームワーク
- 誰かに必要とされる時。(いこい家プラザ井土ヶ谷・30代男性)
- 困難な事例に対して、チームが協力して対応したとき。(放課後デイサービスtoiro・30代男性)
4.今まで働いていて1番嬉しかったエピソードを教えてください。
チームづくり。1年かけてチームづくりをしてきた。その結果、部下も目標に向かってそれぞれが自立し、自ら自分ができる仕事で協力しようとしてくれるようになったこと。(いこい家・40代女性)
いつ・だれが・どんなタイミングで・どんなアクション…考えてもどうしてもゴールイメージすら持てなかったが、行動し、振り返り・次の一手を瞬時に行いながら活動した時、大幅達成(数字)そして仲間全員の成長を手に入れた時。(いこい家・40代女性)
利用者家族がご利用者本人の将来に困っている時に自分の職種の枠を超えて、計画相談をマッチング出来た時、我々事業所としても、ご利用者も、他事業所も3者がウィンウィンになれたと感じた。(Aqua・40代男性)
子どもの成長を職員や保護者と共有したところ。(ぴーまん保育園・30代女性)
ありがとうという言葉を、こころを込めて言われた時。(いこい家・30代男性)
基本的にいつも楽しく働くことができているので、特にこれが一番!と選べないです。楽しくお話をしながらスタッフの方と仕事をすることができています。
(本社人事・20代女性)
現場にいたとき、利用している子どもに「楽しい」「大好き」と言われたこと。これ以上の喜びは今後も越えることはないと思います。(本社・30代男性)
鎌倉勤務の時ですが、配達に伺った際に、いつも玄関まで出てくる方が出てこなくて、おかしいなと思い裏の庭側からまわると、お客様が部屋で倒れているのが見えました。窓が開いていて網戸になっており、声をかけたら意識もあったので部屋に入り、救急搬送の手配をしました。私の救急搬送の連絡で一命を取り留め、その方のご家族と担当ケアマネに非常に感謝をされ、今でもケアマネから、あの時は、と語り継がれ続けていることです。(宅配クック123・40代女性)
男性というだけで信用してくれないご利用者様がいらっしゃり、分かりやすく拒絶される女性のご利用者様がいらっしゃいました。きっとこちらが誠意を見せ続ければ信頼してくれるはずだと信じて拒絶される日々の中、お声掛けを続けました。ある夜勤中での出来事ですが、その方が夜間のお手洗いに失敗され排泄のお手伝いをしていたところ、初めて「上手にやってくれてありがとう」とおっしゃって頂いた時にとても嬉しかったです。嫌々ではなく、心からこの方に信頼して欲しいと思っていたのでその思いが伝わった瞬間だったのではないでしょうか。(いこい家・30代男性)
子どもたちが信頼し、自分の胸に飛び込んできてくれた時。(ぴーまん保育園・30代女性)
登園時、笑顔で走り寄ってきてくれた時。(ぴーまん保育園・20代男性)
ご家族が何処のデイサービスを使うか迷っていたが、私の顔を見て「あなたの所に決めた」と言われた時。(いこい家・30代男性)
ご利用者様が帰宅する際に「今日も楽しかった、またよろしくね。」と言って頂けたこと。(いこい家・20代女性)
子どもが苦手に感じている事を、長い期間少しずつ取り組み続け、ふと達成することができた時、子どもと一緒に喜ぶ事ができとても嬉しく思いました。(放課後デイサービスtoiro・20代女性)
初めてご見学にいらっしゃり、少し不安そうだったご利用者様と積極的に関わった事で、今では「あなたが何でも一番言いやすい人だわ」と信頼して下さっている事。(いこい家・20代男性)
「ここにいると元気になる」と言われたこと。(いこい家・20代女性)
通所する児童がtoiroに来ることをとても楽しみで、イベントカレンダーを穴が開くほど見ていると保護者から聞いたとき。(放課後デイサービスtoiro・30代男性)
自分が考えた工作が採用され、思っていた以上に子どもが作ったおもちゃで一日中楽しそうに遊んでいたこと。(放課後デイサービスtoiro・20代女性)
toiroでの活動を通じて社会生活に自信を付けて卒業生を出すことが出来たことです。(放課後デイサービスtoiro・20代女性)
発語があまり無い子がおり、単語を少しずつ覚えていているところだったのですか、その子が「◯◯さん」と私の名前を呼んでくれたとき。すごく嬉しかったです。(放課後デイサービスtoiro・20代女性)
患者様のご家族より「マッサージ会社をあん寿に切り替えてから、マッサージ後の身体が柔らかくなり介助(介護)がしやすくなった」と直接感謝の言葉を頂きました。(あん寿・30代女性)
5.仕事を通じての今後の夢や目標を教えてください。
子どもたちの、やってみたい!という好奇心や、お友達への優しさなど、いろんな素敵な感情を育ててあげられたらいいなと思っています。(放課後等デイサービスtoiro・20代女性)
子育て中の方々が一人で悩むことなく、地域全体で子育てをしていると安心して過ごせるような社会つくりに貢献していきたいです。(ぴーまん保育園・30代女性)
現場も事務も外部の人との関わりも信頼できる・頼れる人になりたい。(いこい家・30代男性)
たくさんの子どもと関わり、将来ふとした時に「あんな人いたな〜」と思い出してもらえるよう濃い今を過ごすことです。(放課後等デイサービスtoiro・20代女性)
私から、私の周りにいる方達を笑顔にしたい。仕事が一番楽しい!と言える自分になる。(いこい家・40代女性)
この会社で手掛ける他の事業にも挑戦し、さまざまな経験をすること。(放課後等デイサービスtoiro・20代女性)
沢山の人にありがとうと言われるようになりたい(いこい家・30代男性)
新規事業の事業責任者になること。(いこい家・40代女性)
今はこれからアンダンテで働く方に向けて会社の良さをアピールして一緒に働く仲間を集めることに力を入れているので、もっと発展させたいと思っています。また、アンダンテで働いている方のフォローなどにも力を入れて皆さんが働きやすい環境づくりができたらなと考えています。(本社人事・20代女性)
とにかく、食数や売上をどんどん数字を上げていく事なのですが、今以上に親密なケアマネジャーさんや看護師さんの数を増やしていく事、信頼関係の深さをもっと深めていく事が夢です。その夢を達成し続けていけば、自ずと数字は上がっていくと信じています。(宅配クック123・40代女性)
介護の仕事の楽しさや魅力を1人でも多くの人に感じてもらうこと。(いこい家・40代女性)
もっと子どもの心に寄り添える保育士になりたいです。(ぴーまん保育園・30代女性)
事業責任者としてまずはtoiroの拡大と利用する子ども達の幸せの確保。今後他事業に携わることがあるとしたら、その事業の拡大と整備を中心となって行っていきたい。(本社・30代男性)
これまで所属してきたスタッフの施術技術、人柄、努力のおかげにより、ご利用者様やご家族、ケアマネジャー様に「あん寿を選んでよかった」という声をたくさん頂き評価して頂いています。更なる利用者様からの満足度を高めていきたいです。(あん寿・30代女性)
全力で子どもたちとぶつかりつつ、少しでも地域の「困った」を減らしていくことができればよいと思っています。(放課後等デイサービスtoiro・30代女性)
会社の理念である「安心で暖かい街作り」を体現出来る新しい事業を提案し、事業を興したいです。(いこい家・30代男性)
もっと寄り添い、もっと笑顔を引き出せたらと考えています。(ぴーまん保育園・30代男性)
もっと経験を重ねて、利用者様とそのご家族様により良い支援をしていきたいです。(Aqua・20代女性)
ご利用者様一人一人に合わせた対応が適切にできるようになりたいです。(いこい家・20代女性)
児童発達支援管理責任者、保育士、公認心理士の資格を取得し、応用が利く人材になること。(放課後等デイサービスtoiro・30代男性)
6.会社の制度について教えてください。
社内でのパワハラや同僚の陰口は禁止されており、そのような行為は是正される仕組みがあるので、昨今の時流に合わせて、働きやすい環境が整っています。実際、私は上司からのパワハラが原因で前職を辞めましたが、この会社ではそのようなことが一切ないのでとても働きやすいです。(いこい家・30代女性)
全社完全禁煙となっており、従業員や利用者の健康にしっかり配慮されております。神奈川県内で事業を幅広く展開している当社は、現在進行形で拡大中です。利用者の方から感謝のお声をいただくと、自身のやっていることが社会貢献に繋がっているという実感を得ることができ、とてもやりがいがあります。利用者にも従業員にも配慮されたこの会社で定年まで勤めて、少しでも多くの感謝の声を頂戴したいと思っております。(ぴーまん保育園・20代男性)
「識学」という組織マネジメント理論を導入しており、自分の役割と責任を正しく把握するための指標があるため、自分が何をすべきなのか明確になっており、業務に集中でき、毎日がとても充実しております。以前の職場では部下のマネジメントに苦慮しており、日々部下のマネジメントに関しての悩みを抱えていたため、結果、目の前の業務にも集中できないという悪循環に陥ってました。しかし、「識学」を導入している当社ではそのような悩みから解放され、自分のやるべき業務としっかり向き合えており、スキルアップの確かな手ごたえを感じております。(本社・30代男性)
神奈川県で圧倒的なスピードで事業拡大している当社では、上のポジションが埋まってしまうということがなく、次々に新しいポジションが出来るため、頑張り次第で、皆が平等に大きな裁量を持つチャンスがあります。各事業と本部とのFA制度や 異動制度もあり、各人のラ イフステージに合わせたキャリアパスを実現することが出来ます。現場に近いポジションでキャリアアップしたい人、本部でキャリアアップしたい人、それぞれの 適性や 志向に合わせた働き方が可能です。 意欲があれ ば何にでもチャレンジできる環境が整っています。(放課後等デイサービスtoiro・20代女性)
7.知人に当社を勧めるとしたら、どのように勧めますか?
自分の考えを現場で実現することもできる、やりがいのある会社です。(放課後等デイサービスtoiro・20代女性)
未経験でも先輩が丁寧にフォローし育ててくれるので安心です。(ぴーまん保育園・30代女性)
チャレンジが沢山出来る、チャンスがたくさんある会社。(いこい家・40代女性)
パートでも有給があり、希望通りの時間で働けるので、主婦の方にもおススメです。(宅配クック123・30代女性)
自分がやりがいを持って働いていること。それぞれにチャンスがあること。未来がある会社で今後にわくわくする会社。まだまだ新しい会社だからこそ、今のメンバーで会社づくりができること。(いこい家・40代女性)
様々な事業があるので、社内転職もできる。やりたいことを遠慮なく積極的にやれる。プライベートの時間も確保しやすい。(本社・30代男性)
様々なフィールドやキャリアがあるので楽しいと思います。(ぴーまん保育園・20代男性)
スタッフみんなが和気あいあいとしているところ。キャリアパスの評価制度があるところを勧めます。(宅配クック123・40代女性)
アットホームで人間関係がとても良いから働きやすい。意見を聞き入れてくれるから、色々な事に挑戦しやすい環境。上司がきちんと1人1人を見てくれているから、とてもやりがいがある会社。(いこい家・30代女性)
やりたいことや目標が見つかる会社であり、様々なことに挑戦していける会社だと勧めたい。(いこい家・20代女性)
自由な社風で働きやすい。(いこい家・30代男性)
スタッフ同士の関係がとてもよく、なんでも相談しやすく働きやすい職場。(いこい家・20代男性)
笑顔で働けるおすすめの会社です!(本社人事・20代女性)
社員の声に耳を傾けてくれる会社です。(放課後等デイサービスtoiro・20代女性)
スタッフ同士みんな仲が良く、社内規則がしっかりとしている。(ぴーまん保育園・30代女性)
介護したことなくても大丈夫。今の仕事に疲れたら来てみてください。(いこい家・30代女性)
地域の課題や困り感を解消していくために、何ができるのか、やっていきたいのかを自ら関わって一緒に作り上げていける会社です。(放課後等デイサービスtoiro・30代女性)
これまでの経験を活かすことはもちろん、自分次第で将来に目標を持って働ける場所であることを伝えます。(放課後等デイサービスtoiro・30代男性)
少しでも介護に興味があれば、資格取得の支援もしてもらえるし、働きやすくてやりがいがある良い会社と勧めたいです。(Aqua・20代女性)
自分のライフスタイルに合わせて働ける環境があるので、迷っているなら前向きに一歩踏み出してほしい。(あん寿・30代女性)
「挑戦する気があるなら絶対にアンダンテがいいですよ」と勧めます。周りにはやる気のある方がたくさんいらっしゃいます。そういう方々に刺激を受け、新しく入った方にも新たな刺激を与えて欲しいです。(いこい家・30代男性)
8.<これから応募をする方に向けてメッセージ>
どんな仲間と一緒に働きたいと思いますか?
「ひと」が好きな方、是非一緒に働きましょう!(放課後等デイサービスtoiro・20代女性)
介護に詳しくなくても、とにかく何事にも一生懸命取り組んでくれる方。(いこい家・30代女性)
元気な子どもたちと明るい職員にかこまれた職場です。子どもたちの成長を一緒に見守りましょう。(ぴーまん保育園・30代女性)
新しい会社なので整っていないところもあるけど、それを一から作っていける!とポジティブに捉えられる方と一緒に働きたいです。(本社人事・20代女性)
一緒に働くならもちろん楽しく仲良くできる人が理想。ただ世の中色々な人がいて成り立っている。会社の中も一緒。嫌な人も会わない人もいるのが当たり前。どんな人がいてもとにかく自分のやりたいことを、信念を持ってやる事が一番大切だと思います。(本社・30代男性)
ポジティブで志が高く、明るくて仲間を大事にする、助け合う。そんなスタッフが今の店舗のカラーです。そこに飛び込んできてくれる方、大歓迎です!(宅配クック123・40代女性)
向上心があり、仲間を大切にできる方。思いやりがある方。(いこい家・40代女性)
とにかく子どもが大好きで、子どもの成長に本気で向き合える方。(ぴーまん保育園・20代男性)
ご利用者様と一緒に楽しく過ごす、という目標に向かって一緒に手を取り合って頑張れる仲間。(いこい家・20代男性)
自分の考えをきちんと持っている人。(放課後等デイサービスtoiro・20代女性)
人の意見を聞いて、協調性があり、出来ない事だけを言うのではなく、そこからどうしたら出来るか・解決できるか、前向きに考える人。(いこい家・30代男性)
仕事をしていれば、楽しい事だけでなく様々な気持ちになることがあります。そんな時、前向きに元気に頑張っていく事のできる方と共にお仕事をしていきたいです。(放課後等デイサービスtoiro・20代女性)
大変な事も多いが、それ以上に仕事に対する喜びを感じる事が多い。そのためには簡単に諦めずに、根気良く取り組む必要があります。結果が出るまでしっかりと目標に向かって取り組める方が適しています。(本社・40代男性)
障がいの有無関係なくお子さんが大好きな方、お子さんの為にこうしていきたいという思いのある方、一緒に何が出来るか考えて作り上げていきましょう!(放課後等デイサービスtoiro・30代女性)
仲間に思いやりを持てる人。(いこい家・40代男性)
利用者の気持ちを考え、笑顔で接することの出来る人と働きたいです。(放課後等デイサービスtoiro・20代女性)
前向きで、様々な状況にも積極的に対応していき、患者様に寄り添って施術出来る方をお待ちしています。(あん寿・30代女性)
出来る、出来ないではなくて、積極的な方、思いやりのある方、人前で笑える方と楽しく一緒にお仕事できたらうれしいです。(いこい家・30代女性)
明るく協力し合える方は絶好の職場だと思います。(ぴーまん保育園・30代女性)
何事にもまずやってみようとチャレンジしていける方と働きたいなと思います。(いこい家・20代女性)
①家族・友人などの周りの大切な方を大切に出来る方(大切な方を大切に出来なければ「家族に対して悩んでいる方」に寄り添う事は出来ません。)
②人の為に働きたい方(私達の仕事においてはまず目の前の誰かの為に考える事が出来るかが大事だと考えています。)
③自分の可能性に挑戦したい方(お仕事をするにあたって「ただ何となく・これから必要な業態だから」など、ご自身の目標が定かではない方は続かないお仕事かと思います。)
④弱音や愚痴を言わない方(目標を立て挑戦し、前向きに目の前の問題と向き合う事で目標達成ができ、喜びも味わえると思います。(いこい家・30代男性)
台風による停電で開園を断念した際、保護者の方々から「保育出来るよう努力して下さりありがとうございます」というお手紙を頂いたときは、本当にありがたかったです。(ぴーまん保育園・30代女性)