Comeback ・・・一度退職後、再びアンダンテに戻ってきてくれた「出戻り社員」です。

Comeback
金澤 徹
入社当時にアンダンテ入社に決めた理由
元々、知的障がいをお持ちの方々が通う生活介護事業所で生活支援員をしておりました。
勤務を重ねるうちに子供の頃からの療育の大切さなどを考える様になり「放課後デイサービス」という事業を知りました。そんな時にアンダンテの「toiro」を転職サイトから紹介されたのがきっかけです。
アンダンテを一度退職した理由
他の会社の放課後デイサービスを見て勉強をしたい、自分の経験値を増やしたいと思い退職しました。
アンダンテへ再度入社した理由
一度退職をして別会社の放課後デイサービスに転職をしましたが、転職して数ヶ月で「経営が困難で事業所を閉める」という話をされ、困っていたところtoiroの事業部長の方から「大変でしょ?何も考えなくていいから戻って来れば?」という言葉に後押しされたと共に「再度頑張りたい」「戻ったからには精一杯の恩返しをしたい」と思ったからです。
退職前の業務内容や、アンダンテスタッフについての思い出
退職前はtoiro大倉山で児童発達支援管理責任者として勤務しておりました。
正直、「辛いな」と思う部分もたくさんありましたが、当時管理者をしていた方がとても明るく楽しい方でその方の冗談などで救われた部分もあるかと思います!
そういった点ではスタッフも店舗の名前の様に「toiro=十色」だなぁと思いました。
現在の業務内容や、アンダンテスタッフについての思い出
現在はtoiro大津にて児童発達管理責任者をしております。
1番最初、私が配属された店舗に新卒として入ってきたスタッフと現在仕事をしておりますが、成長した姿を見てとても感動しておりますし、勉強になる事もたくさんです!
また、出戻りの際、本社で面談をしたのですがその時に「また一緒に仕事できると思うと嬉しい」と声を掛けてくださった方がおり「出戻りが気まずい」と思っていた私の緊張が和らいだ瞬間でした!
心優しいスタッフがたくさんいる会社だと思いました。
その他、サイトを見た方向けにメッセージがあればご記入ください!
会社の企業理念『安心で暖かい街づくりを担う手』にあるよう、暖かい心を持ったスタッフの方々が沢山います!お互いに助け合う事で辛い事や悩み事なども乗り越えていけると思います。是非一緒に働きましょう!

Comeback
関根 まみえ
入社当時にアンダンテ入社に決めた理由
以前、一緒にバトントワリングをしていた小学生が支援級に通っていることを知り、いろいろな個性を持った子供達ともっと関わってみたいと思っていたところ、トイロの存在を知ったからです。
アンダンテを一度退職した理由
結婚の準備のためです。
アンダンテへ再度入社した理由
以前働いていた際の上司に、声をかけていただきました。
退職前の業務内容や、アンダンテスタッフについての思い出
親世代のパートさん方がいつも元気いっぱいでとても親切にしてくださり、いつも元気をいただいてました。
現在の業務内容や、アンダンテスタッフについての思い出
子供達への支援や送迎、イベントの企画や準備、進行などの業務を行なっています。
スタッフ同士の仲がとても良いです!
その他、サイトを見た方向けにメッセージがあればご記入ください!
とても働きやすい会社で、自分のやりたいこともやりやすい環境だと思います!

永峰 こずえ
入社当時にアンダンテ入社に決めた理由
たくさんの方々の自立支援に繋がる場を提供しており、会社を通じて社会に貢献したいと思い入社しました。
また、常に学べる環境の中で仕事ができ、社内起業を支援してくれる企業であったからです。
アンダンテを退職した理由
遠方への引越しに伴い退職しました。
実は引越し先でも事業展開しませんか?っと上司に相談したこともありました。
在職時の業務や、アンダンテスタッフについての思い出
放課後デイサービスでの業務だった為、たくさんの児童に関わり療育支援を行うことで成長する姿や笑顔を見ることができました。
一緒に働くスタッフとは時に納得いくまで話し合い心通わせながら、懸命に支援に努めました。
児童との楽しい出来事を伝え合うのが何よりの楽しみでした。
その他、サイトを見た方向けにメッセージがあればご記入ください!
福祉事業は人に感謝される仕事です。先ずは現場に飛び込んでぜひ体感してほしいです。
何ものにも代え難い「心が震える」出来事があります。
休日もしっかり取れますので、オンオフのメリハリをもってプライベートも充実できると思います!
ちなみに私はバイクの免許を取得しツーリングしていました。

松井 恒索
入社当時にアンダンテ入社に決めた理由
以前より、子供と接する仕事がしたいと思っておりました。
特に障害を持っている子供と関わることは楽なことではないと自覚しておりましたが、子供達のために役立つ仕事がしたいという思いから、自分のスキル・経験・知識を生かしていきたいと考え入社を決ました。
アンダンテを退職した理由
一身上の都合ではありますが、親の介護をすることになり、やむを得ず退職するという決断をさせて頂きました。
在職時の業務や、アンダンテスタッフについての思い出
在職中は、様々なトラブルや障害を抱えた子供達とその保護者に接していくことで、子供達の成長を助け、家族の事情に寄り添いながらケースワークを行っていくことで愛情を持って接する事が出来ました。
アンダンテスタッフの皆様には在職中、至らない点が多々あったことと思いますが、叱咤激励をいただきながら多くの事を学ぶことが出来ました。感謝申し上げます。
その他、サイトを見た方向けにメッセージがあればご記入ください!
放課後デイサービスは児童発達支援事業に携わる職業です。
知的障害や身体障害を持った子供達への支援は決して楽な仕事ではありません。そういう子供達に寄り添うことで、沢山の喜び、感動、成長などを感じる事ができ、やりがいを感じる事が出来ます。

宮嶋 義利
入社当時にアンダンテ入社に決めた理由
会社の規模が大きくて同じ事業所の数が多いという事は、様々なケースに対するケアの仕方を、多くのスタッフが共有出来ているとお思い、仕事をしてゆくのがやりやすいのではないかと思い入社しました。
成長し続けている会社なので、エネルギッシュな所にも惹かれました。
アンダンテを退職した理由
地方に残している家族が、体調を崩してしまい、家族ケアの為、それと自分の時間も欲しいなとも思い離職しました。
在職時の業務や、アンダンテスタッフについての思い出
在職中は、管理者としての勤務でしたし、立ち上がったばかりの事業所で、まだ利用者があまりいなくて、現場に出る事は少なかったですが、今までは現場に出て自分が率先してやるタイプだったので、任せてスタッフを育てるという事は、ハラハラもするし根気がいることだなと感じました。
それでも任せられて、やる気になってゆくスタッフを見ると、何歳になっても人は成長するし、一緒になって喜ぶ事が出来ました。
その他、サイトを見た方向けにメッセージがあればご記入ください!
これからの時代は、様々な働き方が求められるし、出来る時代なのかなと思います。
特に福祉の分野で働かれる方々は、有資格者が多いので、どこでも即戦力です。
会社に迷惑をかけない、急に辞めなければ、自分のライフスタイルで入って出てをしてもいいのではと思います。

三好 祥
入社当時にアンダンテ入社に決めた理由
当時、保育園に勤務していて障害についてのキャリアアップ研修を受講していました。
自分にとっての次のステップは何かを考え始めていく内に、次第に探すようになり、さまざまな障害者の分野を探す中で見つけたのがアンダンテ株式会社の放課後デイサービスtoiroです。
アンダンテを退職した理由
母親の怪我により、地元へ帰る判断をしたため、退職しました。
在職時の業務や、アンダンテスタッフについての思い出
働いていた事業所に思い出が詰まってます。
僕が在職していた事業所はtoiro新吉田です。第一印象はあまり広いとは言えないような教室でした。
ですが、その中で働いている人達は、誰もが子どもをどうしたらワクワクするか、休憩中も子ども達のことについて話し合える仲間達でした。
スタッフも子ども達も想う教室長がいて、それに感化されたスタッフ達が毎日笑って働ける職場です。
今思うと、優しさも思いやりもさまざまな部分含め暖かさが広がっている教室に感じます。
その他、サイトを見た方向けにメッセージがあればご記入ください!
誰と働くかによって、やはり仕事へのやる気、質は変わってきます。
仕事をしていて笑って働ける職場こそがやりがいに繋がることのできる仕事だと僕は思います。
これからの仕事探しを前向きに探すあなたに私方ですがアンダンテをおすすめします。

湯尻 真子
入社当時にアンダンテ入社に決めた理由
将来障害分野で働きたいと思っていて、その分野に関係するアルバイトを探していました。
色々探して行く中でtoiroの求人を見つけ、家から徒歩で通えること、アットホームで働きやすそうな印象を持ったこと、なにより放課後等デイサービスの仕事に興味をもったため、入社を決めました。
アンダンテを退職した理由
大学卒業後は子どもではなく、大人の方を対象とした支援をしてみたいと思っていて、違う場所での就職が決まっていたため、卒業と同時に退職しました。
在職時の業務や、アンダンテスタッフについての思い出
初めてのアルバイトで、最初は不安がいっぱいで緊張してばかりでした。
しかし、スタッフの方々が優しく迎え入れてくださり、子どもたちとの関わり方やいろいろなことを学ぶことができ、段々緊張もほぐれアルバイトに行くことが楽しみになっていました。
そしてアルバイトをしていた時に、子どもたちが名前を呼んでくれたり、学校や好きな物等の話を笑顔でしてくれたり、どんどん心を開いてくれていることを感じることが一番うれしかったです。
休日のお出かけでみんなと動物園や博物館等の行ったことのない色々な所に行くことができたのも良い思い出です。
その他、サイトを見た方向けにメッセージがあればご記入ください!
toiroはアットホームな職場で、色々な経験を持った人たちが働いているので、沢山のことを学ぶことができると思います。
Comeback・・・一度退職後、再びアンダンテに戻ってきてくれた「出戻り社員」です。

Comeback
伊藤 花緒理
入社当時にアンダンテ入社に決めた理由
正直旦那との喧嘩がキッカケで就活を始めました(笑)
娘も1歳になる年で子育ても慣れてきて働きたい欲が出てきた時でした。
しかし子どもの預け先探しと就活の両立が難しく、ネットでも探していたところこの求人を見つけました。これで一気に解決する!と思い応募しました。
アンダンテを一度退職した理由
引っ越しを機に自宅から近い勤務先への移動も考えたのですが、まだ開園していないという事、ワークライフバランスも考え、一度退職することを決めました。
アンダンテへ再度入社した理由
新園が開園したと聞き、連絡を入れたところまだ空きがあるとの事で入社を決めました。やはり子どもを預けながら保育士として働けるという事は一番のメリットとなるため入社できてよかったと感じています。
また、引っ込み思案な娘も度胸がつけばいいなと思い、今ではとても意思の強い子になりました(笑)
退職前の業務内容や、アンダンテスタッフについての思い出
元々児童養護施設で勤めており、“保育園の先生”としての立場で働く事は初めてでした。
子どもとの関わりや同僚と話をしている中で一番印象的だった事が“それぞれの保育感がある”という事でした。
話をする時の言葉のチョイスや子どもとの関わり方も学ぶことが多くありました。
現在の業務内容や、アンダンテスタッフについての思い出
園の雰囲気は変わりましたが、娘を安心して預けられ、クラス問わず娘と関わってくださる先生方にはとても感謝しています。
小規模保育園ならではのあたたかみのある保育園だと思います。
その他、サイトを見た方向けにメッセージがあればご記入ください!
子どもを預けながら働ける、子ども寄り添い成長を間近で感じられるこの二点はアンダンテに就職して良かったと感じています。

鈴木 綾香
入社当時にアンダンテ入社に決めた理由
当時、子どもが2歳と0歳児でした。
結婚を機に前職を退職していましたので、小さな子どもを預けながら仕事復帰できる環境は大変貴重でした。
アンダンテを退職した理由
主人の転勤にともない引っ越しのために退職しました。そうでなければもっと仕事を続けたかったです。
在職時の業務や、アンダンテスタッフについての思い出
保育補助の仕事をしていました。
はじめての職種でしたが、先輩方に丁寧に教えていただいたおかげで楽しく働くことができました。
また働きながら保育士試験を受験して保育士資格も取得でき、大変良い経験になりました。
その他、サイトを見た方向けにメッセージがあればご記入ください!
私のように小さい子供がいても働きたい方にとてもおすすめの職場です。
突然の子どもの体調不良時など、スタッフの皆さんにたくさん助けていただきました。感謝しかありません。子どもがいても仕事復帰したい方がいらしたらぜひ一歩チャレンジしてみてほしいです。
Comeback・・・一度退職後、再びアンダンテに戻ってきてくれた「出戻り社員」です。

小野塚 恵美
入社当時にアンダンテ入社に決めた理由
大学で社会福祉学を専攻しており、大学の座学で得た知識を実際の現場で実践することでより学びを深めたいという想いから、いこい家でのアルバイトを始めました。
アンダンテを退職した理由
卒業後に働く会社で内定者アルバイトをすることになったため、退職しました。
在職時の業務や、アンダンテスタッフについての思い出
在職時は、主にレクリエーションや体操、食事介助や入浴介助などの業務を担当しました。
初めてのことばかりで最初は不安がたくさんありましたが、社員の方やアルバイト歴の長い方に支えてもらいながら、自分のペースで仕事を覚えることができました。
社会福祉の現場での経験が豊富なスタッフさんが多くいたため、毎回出勤時には沢山の学びを得ることができました。
いこい家でアルバイトをしながら就職活動も行っていたのですが、そのことをとてもよく気にかけてくださって、突然のシフト変更なども嫌な顔一つせず対応してくれました。
利用者さんの笑顔や「ありがとう」の言葉が励みになって、自分らしくのびのび楽しく働くことができたと思います。
その他、サイトを見た方向けにメッセージがあればご記入ください!
いこい家で働く前と後では、高齢者福祉の現場に対する認識が大きく変わりました。
働く前は、辛い業務が多いというイメージを抱いていたのですが、実際に働いてみると、辛いことよりも楽しいことの方が多かったです。
学生のうちにいこい家でアルバイトをすることができてよかったと思っています。

門倉 浩平
入社当時にアンダンテ入社に決めた理由
面接官の方が当時住んでいた場所の最寄りの事業所に来てくださり、とても温かい雰囲気でした。
また見学させていただいたいこい家岸根店の働く方々にもとても優しく接していただき、入社を決めました。「誰と働くか」は非常に大切ですね。
アンダンテを退職した理由
環境の大きな変化があり退職することになりました。
在職時の業務や、アンダンテスタッフについての思い出
いこい家ではご利用者様のお宅にお迎えに参り、いこい家までお越しいただいた後はレクリエーション・入浴介助・お食事介助・排泄介助・夜勤での見守りなどがありました。
男性拒否があるご利用者様に中々介助をさせていただけず困っていましたが、誠心誠意介助させていただく日々の中で「丁寧にやってくれてありがとう」とお言葉をいただいた時はとても嬉しかったです。
また施設長やブロック長という責任ある業務を任せていただきましたが、営業や契約など現場だけでは経験できない業務も経験させていただきました。在宅生活を続けていきたい方々のサポートに少しでもなれていたら幸いです。共に働く仲間とは「情報共有の大切さ」を実感しております。どのお仕事でも同じかと思いますがそれぞれの役割を理解し、自身の役割に集中すると同時に情報を共有し合い助け合うことは仲間やお客様のためにとても大切なことだと思います。
私はこれまでの仲間との関わりの中でたくさん助けていただきました。そのおかげで困っている方々を助けることができ、本当に心強かったです。同じ部署の中はもちろん他部署の方々や本社の方々にも本当にお世話になりました。この場をお借りしてお礼申し上げます。
その他、サイトを見た方向けにメッセージがあればご記入ください!
アンダンテはチャレンジ精神旺盛な方にはとても素晴らしい環境かと思います。また困っている方々の助けになりたいと本気で考えている人々の集まりです。
就職をお考えの方、サービスをご利用されたい方はまずはお気軽にご見学にいらしてください!

小山内 浩世
入社当時にアンダンテ入社に決めた理由
姉が介護の仕事をしていて『大変だけどとてもやりがいのある仕事だよ。』と聞いて介護職に興味を持ち、家から近い所を探していた際、いこい家に出会い入社を決めました。
アンダンテを退職した理由
旦那が転勤になってしまったので仕方なく退職をしました。
在職時の業務や、アンダンテスタッフについての思い出
スタッフはとても仲がよくコミュニケーションもしっかりと取れていました。
誰か大変な時は自然とみんなで協力しフォローしていました。私も何度も助けられスタッフの皆さんにはとても感謝をしています。
スタッフとの一番の思い出はイベントレクリエーションで施設長、社員、パートが一丸となり沢山のアイディアを出し合いご利用者様に喜んで頂けたイベントがいくつも実行出来た事です。
その他、サイトを見た方向けにメッセージがあればご記入ください!
このサイトを見た方へ。施設長はパートの意見なども聞いてくれ現場に取り入れてくれた事もありました。
スタッフがより働きやすい環境を施設長を含めスタッフが常に考えていたので、とても働きやすかったです。
私は未経験での入社でとても不安でしたが先輩方が丁寧に教えてくれたので疑問に思った事や分からない事などもしっかり聞けました。
主婦の方も多く、急なシフト変更なども皆んなで補いカバーして頂け本当に助かりました。
初めての介護職がいこい家で本当によかったと思っています。

Comeback
中野 博敏
入社当時にアンダンテ入社に決めた理由
以前から介護の仕事に興味があり、友人たちも介護の仕事についていてアドバイスをもらえたことが入社のきっかけとなりました。
アンダンテを一度退職した理由
次の仕事が決まったので退職しましたが、次も同じ高齢者対象の仕事だったので経験が活かせました。
特に高齢者やご家族の接し方などは勉強になりました。
アンダンテへ再度入社した理由
スタッフの皆様はじめ、ご利用者さんのあたたかく接していただけたので、再度働くならいこい家と決めておりました。
復帰したときも皆さんがあたたかく迎えてくださったので本当に感謝しております。
退職前の業務内容や、アンダンテスタッフについての思い出
業務内容は主にレクレーションと送迎を任せていただきましたが、スタッフの方には親切に大事な注意事項を教えていただきました。
ある程度できるようになれば自分のスタイルを優先してやらせていただきました。それが少しプレッシャーを感じるときもありましたが、信頼いただけていることが本当に嬉しかったです。
現在の業務内容や、アンダンテスタッフについての思い出
復帰後の業務は、前回とかわりませんが今までの経験が活かせているので、自分自身は心配なくできております。
また新しく接していただけているご利用者様へも色々な話しができて楽しくやっております。
その他、サイトを見た方向けにメッセージがあればご記入ください!
感謝していただける仕事なので、心の充実感があるのと、介護の仕事は自分の親の介護へも繋がるのでやりがいがあります。

平山 元気
入社当時にアンダンテ入社に決めた理由
妻との結婚を考えるようになり転職先を探したところアンダンテ様の求人を拝見して「何をするか」よりも「誰と働くか」という理念に惹かれて応募しました。
アンダンテを退職した理由
他に興味を持った仕事を見つけて妻や当時の上司の方に相談させていただき退職いたしました。
在職時の業務や、アンダンテスタッフについての思い出
入社志望でお話しした「何をするか」よりも「誰と働くか」の理念の通り、スタッフやご利用者様を思いやるスタッフばかりで本当にイキイキと働くことができました。
私は過去に職場の人間関係がうまくいかないことがあり、人間関係に不安をおぼえていたのですが、私が悩んでいる時、失敗した時も粘り強く「次はどうすればうまく行くか?」「何かなやんでいることはないか?」など親身になって気にかけて下さりました!
また、レクリエーションの企画やイベントなどにも積極的に携わらせてくださりチャンスも多い職場だったと思います!違う職場にいる今でも当時の経験を思い返すことがあります。
また、退職する際にも親身になって相談に乗ってくださったり素敵なメッセージやプレゼントをくださった当時のスタッフの方々に感謝してやみません。
その他、サイトを見た方向けにメッセージがあればご記入ください!
サイトをご覧になっている皆様!正直私はアンダンテ様に入社する前は社会に出て働いていけるか不安でした。
しかしアンダンテ様のスタッフと経験のおかげで社会人としてやっていくにあたり大きく自信がつきました!誰かの役に立ちたいと思っている方。
働くことに不安を感じている方。その他の方にとってもアンダンテ様は心強い応援団になってくださると思います!
Comeback・・・一度退職後、再びアンダンテに戻ってきてくれた「出戻り社員」です。

Comeback
日吉 奈央子
入社当時にアンダンテ入社に決めた理由
子どもが学校から帰宅した際に家にいてあげたかったので、週3日程度短時間で勤務できる会社を探しアンダンテを見つけました。
子育て中の母親が多数在籍し活躍していたので入社をしました。
アンダンテを一度退職した理由
主人の転勤が決まったので退職しました。
アンダンテへ再度入社した理由
主人が単身で赴任したので再び仕事をしようといろいろな募集を見ましたが、アンダンテと同条件で働くことができる職場が見つからず、求人募集をしていたので応募しました。
退職前の業務内容や、アンダンテスタッフについての思い出
本社労務部に所属し入社手続き担当をしていました。
本社の皆さんは仲が良く、特にパートの方は子育て中のママが多いので、悩みを話し合ったりしてとても励みになり楽しかったです。
現在の業務内容や、アンダンテスタッフについての思い出
再就職後も本社労務部に配属になりました。
入社日はとても緊張しましたが以前と変わらず接していただき心が温かくなりました。
また変わらないアンダンテに安心しうれしく思いました。いろんな話をしながら刺激合い、楽しく仕事をしています。
その他、サイトを見た方向けにメッセージがあればご記入ください!
全体的に感じるのは社員の皆さんが仲良く笑顔の多い職場だと思います。
ありきたりな理由にはなりますが、働くのであれば笑顔の多い職場のほうが楽しいと思うので、ぜひ笑顔いっぱいのアンダンテの良さを味わってほしいと思います。